将来の不労所得が自動で増える!?One ETF 高配当日本株【1494】の魅力とは?

今回あらたに、One ETF 高配当日本株【1494】に投資してみました!このETFは、何と言っても「増配」に特化しているのが大きな魅力です。

増配とは、企業が株主へ支払う配当金を毎年増やしていくこと。まるで、お給料が毎年自動で昇給していくようなイメージです。増配を続ける企業に投資するメリットはたくさんあります。
・不労所得が年々アップ!
・物価上昇(インフレ)に強い!
・企業の安定性を示す目安になる!

One ETF【1494】ってどんな商品?

この【1494】の最大の強みは、「10年以上連続で配当を減らしていない(または増配している)」という厳しい基準をクリアした日本の優良企業だけで構成されている点です。

具体的には、東証に上場する約50社の優良企業を厳選し、配当利回りを考慮してバランス良く組み入れています。このETF一つに投資するだけで、以下のようなメリットを享受できます。
・少額から始められる手軽さ: 数万円から気軽に投資が可能です。
・分散効果でリスクを軽減: 約50社にまとめて投資するため、特定の企業が不調でも影響を受けにくいです。
・プロにおまかせできる安心感: 自分で個別の企業を分析する手間が省けます。

そして何より、分配金は着実に右肩上がり!

【1494】の最大の魅力は、その分配金の安定感と成長力にあります。2017年の上場以来、年間分配金が前年を下回った年はなく、着実に増配を続けています。例えば、コロナショックのような経済危機があった年でさえ減配することなく、安定した配当を維持した実績があります。参考までに、直近数年間の増配率は以下の通りです。

期間分配金(円)増配率(%)
2017/10~2018/4394
2018/10~2019/449224.9
2019/10~2020/454410.6
2020/10~2021/464117.8
2021/10~2022/46531.9
2022/10~2023/472611.2
2023/10~2024/490124.1
2024/10~2025/4108320.2

もし仮に、直近5年間の増配率である15%が今後も続いたと仮定すると、10万円を投資した場合、
13年ほどで配当金の累計が元本を上回る計算になります。
これは、配当金を再投資せず、すべて使ってしまったとしてもです!
実際は税金が引かれてしまいますが、NISA口座を使えば非課税で運用できます。

毎年配当が増えるって本当に魅力的!

【1494】は、増配というメリットを存分に享受できる、将来が非常に楽しみな投資先です。
私はこのETFを、日々の生活を豊かにしてくれるものとして、これから時間をかけてじっくり育てていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました