2025-08

Uncategorized

1494を買い増してみました

最近日本株を含めて株価が絶好調ですね!正直最高値では?とおもいつつ積み立てています・・。 以前購入した1494も順調に値上がりしており、さらにもう1株追加購入しました! おそらくどこかで下落局面になると思うのですが、将来の増配...
Uncategorized

インデックス投資の「取り崩し」 vs. 配当金投資

インデックス投資は、「長期的に積み立てて、資産を増やすもの」ですが、一方で「資産を取り崩す」というアプローチも定番戦略の一つのようです。 例えば年率6%で成長する期待がある場合、そのうち4%分を毎年売却して現金化する方法です。理論上...
Uncategorized

1655に投資してみた

Uncategorized

配当金を使うべきか

Uncategorized

SCHDに投資してみました!

SCHD(シュワブ米国配当株式ETF)は、米国株の配当利回りの高い100銘柄に分散投資するETFです。特徴としては、・高い配当利回り:直近の配当利回りは約3.5%前後と、市場平均を上回る水準です・驚異的な増配力:年平均で10%以上の増配実...
Uncategorized

2025年7月の配当金

推移を見たほうがモチベーションが上がるかと思いまして、月々の配当金の推移をグラフで記録していこうと思います。以前記事で配当金と分配金は違うとお伝えしましたが、実生活で使う分にはどちらの名称でも特に問題はないかな、と思っています。「配当金」...
Uncategorized

投資信託でVYM・VIGに投資するメリット!ETF購入よりおすすめな理由

私は最近、米国高配当株ETFとして人気のVYMや、連続増配株に焦点を当てたVIGに投資しています。でも、直接アメリカのETFを買うのではなく、SBI証券の投資信託を選んでいます。 ETF直接購入より投資信託を選ぶ5つの理由① ドルに...
Uncategorized

VIGとVYM、重複率はどのくらい?

「幅広い銘柄に分散されているETFを組み合わせることで、さらにバランスのよいポートフォリオが作れる!」そう考えている方は多いのではないでしょうか。私です。 しかし、複数のETFが同じ銘柄を保有している場合、せっかくの分散効果が弱まっ...
Uncategorized

人気のVYMを購入してみました!安定的な配当成長に期待!

今回は、安定的な配当成長が期待できる人気のETF、「Vanguard High Dividend Yield ETF(VYM)」を購入してみました。VYMは、米国の平均を上回る配当を出す約400の銘柄に分散投資できるETFです。個別株のよ...
Uncategorized

2025年8月現在の配当金報告!

配当金でおやつ代を稼ぎたい!という不純な動機で配当金投資とこのブログを始めました。そこで、配当金投資の歩みを記録するため、定期的に配当金の状況を報告していきたいと思います。 2025年8月現在の配当金は・・・年間4970円!1月あた...
タイトルとURLをコピーしました